話題になってるのを知って、読んでみました。
独特の絵柄で、食パンのインパクトが強くて、ギャグ漫画なのかなって思ったら・・・
胸キュンさせられました!
ここからは自転車屋さんの高橋くん1巻のあらすじや結末のネタバレを含む感想です
1話で朋子が出てきた時に、パンをくわえていてビックリしましたw
1話の最後でもパンをくわえてるww
遅刻しそうな主人公が急いで家を出て走りながら食パンを食べているっていうマンガのあるある・・でもなくて。
そんなマンガ、見たこと無い!
見たことなかったのに・・・食パンをくわえている主人公がここにいますよー!!
www
食パンらしきものが、四角じゃなくてカジったのか千切ったのかっていう形になってるところも気になるー!w
2話で山本からラインの交換を迫られて、いやだな~と思いながらも、断れずに交換するしかないというシーンがあるんですけども。
それなのに、自転車の修理の待ち時間で、出してもらったバナナを一房食べ切ってて。
山本の前で断れずに気弱だったら、バナナも遠慮して食べない気がするんですけど。
ちょっと朋子の感覚が分かりませんね~w
自転車屋とお客さんの関係から、どうやって発展していくのか興味津々で読み進めていました。
4話の最後に、朋子が食パンを落としましてw
遼平が拾ってあげて、自分の食べているスティックタイプのパンを、朋子にあーんって(ニヤニヤ)
まだ自転車屋とお客さんの関係は変わってないんですが、食べさせたのでね~(ニヤニヤ)
5話で怒った遼平を、あっさり朋子が止めているシーンがあるんですけども。
テルちゃんが、朋子のことを猛獣使いだと思ってますw
ここのシーンは、いいですね~。
朋子の言葉で簡単に遼平がおとなしくなるっていうのが、たまりません(ニヤニヤ)
その後、行こうとする朋子の腕を持って止めてラインの交換について・・・オレには?って言うんですよ。
この時の遼平の表情と態度、めちゃくちゃかわいい!(ニヤニヤ)
そして朋子が、そうでしたって言うんです。
遼平の場合は朋子は、そうでしたって感じなんだ~。へ~(ニヤニヤ)
山本にラインを交換しようって言われた時との差!w
もう完全にお互いに、好意を持っている状態(ニヤニヤ)
どうやってくっつくのか!
それは7話です。
遼平が寝てしまった朋子をおんぶで運び、膝枕をしてあげてます(ニヤニヤ)
優しい!!
思ったことをズバっと言うし、やりたいことはやるし、やりたいことはやらない性格の遼平。
気弱な人をウザいって思いそうなのに、そうじゃないんですよ。
ちゃんと朋子の話を聞くし、気を遣って相手に合わせる朋子を偉いって言ってて。
朋子が気を遣って相手に合わせてしまうってのが分かったから、遼平は本心を朋子に尋ねてます。
こんなに丁寧に人と接するのが意外過ぎる!
しっかりと朋子の確認が取れたら・・・積極的(ニヤニヤ)
だからといって強引に押し進めずに、朋子が戸惑ったら、止まりますw
最後は、遼平が何か言ったんですが、花火の音で聞こえず。
あるある~ww
巻末の描き下ろしは、テルちゃんと遼平の高校時代が描かれています。
テルちゃんが描いた絵を褒めて、アニメのキャラだと知ると、そのアニメを見るんですよ。
アニメのキャラだと知ったけど、見ない事が多いと思います。
それを、見てみるっていう行動をしていて、ちょっと感動w
もう1つ、電子限定としておまけ漫画が収録されてまして。
自転車屋さんの高橋くん1巻の感想や結末のネタバレが続きます
テルちゃん、学生時代と変わりすぎ!ww
どうやって遼平とテルちゃんが仲良くなったのか不思議でした。
小学生時代から仲が良いのかなって。
小学生時代は、そこまでウエーイな人達と地味な人の差がなくて、属性とかグループもくっきり分かれてなくて、性格が違っても仲良くなりやすいと思います。
それが・・・、高校で仲良くなったなんて。
さすが遼平w
遼平の良さが改めてよく分かりました(ニヤニヤ)