評価が高かったので読んでみる事に。
なごみました~。
そして、ドジっていいなって思いましたw
ここからはクールドジ男子1巻のあらすじや結末のネタバレを含む感想です
1巻ではドジな人が4人出てきます。
どんなタイプなのかが、それぞれ違っていて、見ていて楽しいw
読んでいて愛しいなと思ったのが、三間です。
無自覚無痛タイプ。
ゆるキャラだと思ってるって女性が言ってたんですけども。
すごく的確に三間を表してるな~と思いましたw
おでこのアイマスクを下げずに、すやすやと眠れていてかわいいです。
おでこのアイマスクをそのままにして、会議も出席。
誰も何も言ってあげないww
たった一言、おでこのアイマスク取れば?と言ってあげればいいのに。
長めの前髪が邪魔だから押さえてる、カチューシャ的なものだと周りは思ったのかな、なんてw
やっぱり、ゆるキャラとして扱われてて、みんな三間のドジっぷりを温かく見守ってるんでしょう。
三間の次に出てきた蒼真も好きです!
ほんのすこし普通からズレても当然のように受け入れる気持ちが大事なんだろうなって蒼真が考えてるシーンがあるんですけども。
すごい!
19歳なのに、器が大きい!!
そして、ドアが手動なのに自動だと思って立ち止まって待ってしまったドジな自分を笑っている!
楽しそう!!
蒼真が求人のチラシを作ったそうなんですが、そのチラシには、まかないの情報が多く載ってるというw
それって、すごくいい!
人が集まりそう!!
美味しいまかないを食べられるっていうだけじゃなくて、この店の店員とか店長とか店の雰囲気とか、めちゃくちゃ良さそうだなって感じます。
求人のチラシなのに堅苦しくなくて遊び心があるし、そんなチラシにオッケーを出して貼ってるわけですから。
楽しく働いてる姿がイメージ出来る、素敵な求人のチラシだと思います!!
三間と颯が小動物カフェにいる話があるんですけども。
この話、好きです。
三間は無自覚にドジをするキャラという事で、自分のドジに無自覚だから、人のドジにも気付かないw
普通にサラっと流れていくから、ドジを恥ずかしがるタイプの颯にとっては、三間は気をラクにする存在となってます。
いいですね~(ほのぼの)
家の鍵はポケットにあるのに、なくしたと焦っていた颯に、さらっとキーホルダーをプレゼントする三間。
優しい!
その上、抜けてても社会人やってるし、もっと気楽にねって言うんです。
次のページの颯のリアクション。
読んでいる私も、颯とまったく同じ気持ちです!
かっこいい!!
そんな感じで1巻の最後にも、ぐっと心を掴まれるシーンがありまして。
クールドジ男子1巻の感想や結末のネタバレが続きます
颯が店のドアを開けようとするんですが・・・
押すんじゃなく引いて開くドアでした~。
恥ずかしそうにドアを、今度は引いて、今度はドアを開けられて、入ってきた颯。
見ていた他の3人が、それぞれあたたかく颯を見ているというww
もちろんドジな3人ですから、全員ドアを押しちゃって開けられなかった経験がある、と。
店に4人が集まったところで、1巻終わり。
2巻に続きます。